Archive for 10 月, 2009
KF Update Released
Killing Floorの修正パッチがリリースされました。
[JP] BuriBuriNekoManma KFサーバーはメンテナンスの為、本日22時頃サーバー起動予定です。
ご利用の方にはご迷惑をおかけしますがよろしくお願い致します。
- ゲームコンテンツを最適化し、メモリ使用量を減少させ、ロード時間を改善しました。
- 正常に働いていない実績を修正(KF-Bedlamの3マップクリア実績、Dot of Doom、Mr.Parky)。Mr.Parkyはまるでリセットされたのかように表示されていた(Mr.Perkyはバックでは機能していたのだが、メニューでは機能していなかった)。
- Perkシステムを利用した武器のドロップ/売却のバグ利用を修正(これを行う人は特にMedic Gunを多用していた)。このバグ利用は割引価格で武器を買い、それを他人に渡して売らせることで莫大な利益を得ていたもの
- Perk説明文のエラーを修正(メニューではLv.5のSharpshooterはDual handcannonを手に入れると言っていながら、実際にはLever Action Rifleを手に入れていたことなど)
- KF-Wyre/Bedlamでのバグ利用を修正しました。
TF2 Update Released
■対象サーバー
[JP]BuriBuriNekoManma
イベント期間中はハロウィン専用サーバーで稼動予定です
メンテナンスを行いますのでサーバー起動は本日22時頃とさせていただきます。
Team Fortress 2
- 新しいコミュニティマップ Koth_Harvest を追加
- ハロウィン仕様の Koth_Harvest_Event を追加
- ハロウィンに関連するコンテンツを含む : 新しい帽子、実績、カボチャ爆弾、幽霊など
- Sawmill の CTF、Arena、KOTH バージョンをアップデートした
- Engineer の exploit を修正した
- クライアントがサーバーに空文字や空白を含む名前を送信しないようにするチェックを追加した
- 名前に :: が含まれているプレーヤーの名前が “item_found”アナウンスのカラーリングになるのを修正した
- QuickSwitch improvements
- slot キー入力を使うことでサイクルすることができるようキー入力を追加した
- すべての loadout slot を追加した
- エントリが複製されないようにした(flaregun が複数表示されないようにするなど)
- レイアウトと空スロットのバグを修正した
Community requests
- trail エフェクトを切り替えるために item_teamflag をアップデートした(0: なし、1: 全て、2: ペーパーのみ、3: カラーのみ)
- team_control_point_master や team_control_point_round エンティティのための無効な勝者フィールドに、”both”選択を追加した
KF Update Released
Level Up Packがリリースされました。
大きな変更点としては
新敵Huskや、新PerkであるDemolitions、3つの新マップ、多くの新武器
Perkのレベル上限が6になったことなどはもちろん
バランス面に与える影響が大きいのはヘッドショットシステムの改善によるFPへの
即死攻撃が不可能になったこと、Scrakeのおかしなヘッドショット範囲が直ったこと
Traderが新たにArmorの修理能力を手に入れたことなどだろう。
現在Killing Floorはフリーウィークエンドによって一時的に無料プレイ可能になっています。
またKilling Floor本体は月曜日まで25% OFFの$11.24で販売されています。
新たに4つのキャラクタースキンを追加するNightfallパックも発売中。
変更点一覧
- 火炎弾を放つ完全に新しいSpecimen、Huskを追加
- 新たなPerkであるDemolitionsを追加。このPerkのための新武器は「Pipe Bomb」「M79 Grenade Launcher」「M32 Grenade Launcher」
- 既存のPerkに新しい武器を追加
- Support: 「AA12 Automatic Shotgun(Alt-FireでSemi-Autoモード)」
- Sharpshooter: 「M14 EBR Semit Automatic Sniper Rifle(Alt-Fireでレーザーサイト)」
- Commando: 「SCAR Automatic Rifle(Alt-FireでSemi-Autoモード)」
- Medic: 「MP7M Modified Sub-machine Gun(Alt-FireでHeal Dart)」
- 3つの新マップ「KF-Bedlam」「KF-Wyre」「KF-Waterworks(マップコンテスト Wave 1の優勝マップ)」
- Perkレベルを6まで伸ばすと共に、Level 6に達したことを表すGold Perk アイコンを追加。新たなレベルは改善された能力を発揮する
- 新たなPerk、マップ、武器に集中した22の実績を追加
- UIを完全に一から作り直し、Traderメニューデザインがより分かりやすく
- ネットゲームでもより正確にヘッドショットを検知する新たなヘッドショットシステムを実装。加えて、このシステムはFleshpoundに接近した際の即死テクニックを修正し、Scrakeのおかしなヘッドショット範囲を修正した
- Healing Toolの機能性を向上。Healing Toolはもう回復アニメーションが行われたにも関わらず回復を行わないようなことはない。
- TraderにBody Armorを修理する能力を追加、金が少ないときは部分的に修理することも可能
- プレイヤーの衝突検知を向上。他のプレイヤーの近くにいるSpecimenを撃つことを可能にする(以前の円柱状の衝突判定では不可能だった)
- Clotの攻撃アニメーションを調整
- 買い物時間中にゲームに参加すると、ロビーで正しくPerkを選べなかったのを修正
- 3人称視点でのGrenade投擲アニメーションがオンラインでは正しく機能しなかったのを修正
- バージョン1007で実装されたUPnP(Universal Plug and Play)の問題を修正。UPnPシステムは多くのルータでのポート開放を正しく扱うだろう。UPnPシステムは非同期となったため、有効になっている場 合、hitchにゲームを表示させない。UPnPサポートを無効にするための新しいINIセッティングも含んでいる。
- 全ての公式マップでの既知のバグ利用テクニックを修正
[JP] BuriBuriNekoManma サーバーはメンテナンスの為、本日10月23日の22時頃に起動予定です。
ご利用の方にはご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
TF2 Update Released
■対象サーバー
[JP]BuriBuriNekoManma
Team Fortress 2
- 現在のクラスのアクティブな武器スロットの loadout をすぐに変更することが出来る小さなウインドウを表示する “+quickswitch” コマンドを追加した
- 試合中にお互いの生死を伝えることが出来るようにする server ConVar”tf_teamtalk” を追加した (デフォルトは 0)
- サンドイッチをドロップしてチームメイトを回復すると 1/2 ボーナスポイントを得られるようになった
- クラスメニューに現在使用しているクラスを表示するようにした
- server ConVar “tf_playergib”に 3 つの設定を持たせるようにした (デフォルトは 1
- 0: never
- 1: normal
- 2: always
- “player_hurt”ゲームイベントに”damageamount” と”crit”を含むようにした
- particle system におけるレアクラッシュを修正した
- サンドイッチを食べる(taunt 使用)のとドロップするのを同じフレームで行うことが出来たのを修正した
- “remember active weapon”を使用しており、最後に使用した武器が slot 0 の場合、武器が正しく記憶されないのを修正した
- チームメイトが前のラウンドで勝利し、Medigun が最後に使用していた武器だった時に(”remember last active weapon”を使用している場合)、Medic が UberCharge を発動することが出来なかったのを修正した
- 次のラウンドがスタートする前にプレーヤーが死んでいなかった場合に last active weapon が正しく記憶されないのを修正した
- MOTD テキストで steam:// コマンドを使用できないようにした
- 最大体力が変化する属性を持つ武器を切り替えて回復キャビネットを使用し、より多くのヘルスを得ることができたのを修正した
- projectiles を使用する friendly-fire/spectator exploit を修正した
- 変装した Spy が敵の dispenser から弾薬を得ることが出来ないのを修正した
- 投げられたサンドイッチがアクティブになる前にプレーヤーをすり抜けてしまうのを修正した
- サンドイッチが壁の中に置かれたり、薄い壁をすり抜けてしまうことがあるのを修正した
- Direct.8.0 において射撃オーバーレイが帽子上に描画されてしまうのを修正した
- サーバーがクライアントのアイテムデータベースを壊すことが出来た exploit を修正した
- 透明になった Spy を瞬間的に表示してしまうフルパケットアップデートを修正した
- crits の誤予測をもたらす prediction error を修正した
Community requests
- エンティティにタッチして flag を運び始めたときにアラートを発する新しいエンティティ”func_flag_alert”を追加した
- bot をしゃがませるための server ConVar “bot_crouch” を追加した
- item_teamflag エンティティ用のモデルオーバーライドを追加した
- particle trail を切ることが出来る
- item_teamflag を運んでいるプレーヤー用が particle trail を切ることが出来るアビリティを追加した
- 8 cp/track リンクをサポートする team_train_watcher をアップデートした(以前は 4 までだった)
Borderlands
Borderlandsは地球を遠く離れた惑星Pandoraで惑星に生息する凶暴な生物と戦いながら
一攫千金を狙うハンターとしてしたたかに生きる人類を描いたFPS。
もっとも,シューティングがメインとはなるものの最大4人のプレイヤーによるCo-op(協力プレイ)や
キャラクターカスタマイズ、経験値によるレベルアップなどRPG的な要素を強く兼ね備えた
FPS+RPGという雰囲気のゲームだ。
ほかのプレイヤーのシングルプレイに飛び込んでCo-opを楽しんだり、さまざまなビークルを自由に
乗り回したりなど普通のシューターにとどまらない魅力を持っている。
・Co-opで自分がホスト(サーバー)になってプレイする場合の開放ポート(PC版)
7777 (TCP/UDP)
28900 (TCP)
27900 (UDP)
28910 (TCP)
28902 (TCP/UDP)
PC/XBOX360/PS3で10/20(北米)発売予定。10/23(アジア版)
Microsoftによるローカライズ(日本語化)も進んでいる状況。
現時点で発表があるのはXBOX360のローカライズ決定、PC、PS3は未定となっている。
Microsfotによるローカライズの為、PC版のパッケージ版ローカライズの可能性は高め
また、PC版はSteamでの配信も決定している。
Steam:Borderlands
http://store.steampowered.com/app/8980/
最大の新要素、RPG+FPS
和訳されたスキルツリーはwikiから確認できます
http://wikiwiki.jp/borderlands/
キャラクターの強化要素は大きく分けてレベル、スキル、武器、シールドの4つ。
とくに武器とスキル選択がオリジナリティーが出る部分になっている。
ゲームの外見としてはFPS(一人称シューティング)だが、『Diablo』や『HellGate: London』などの
スキル+アイテムベースのRPGをイメージしてもらえるとわかりやすいだろう。
武器、シールド、弾、強化アイテムは、敵やマップ上の箱などからのドロップのほか、
自動販売機から購入することもできる。キャラクター強化にアイテムが大きく関わっていることもあり
よりレアで強力な能力・特殊効果を持つアイテムをめぐるトレジャーハント(宝物探し)的なプレイが過熱しそうだ。
海外レビューハイスコア(GameSpark)
http://gs.inside-games.jp/news/206/20655.html